WordPressの初心者として、最初は「無料テーマで十分」と思っていました。だけど、実際にブログを始めてみると、デザインや機能に限界を感じ、何度も挫折してしまいました。
そんな中で出会ったのが、WordPressテーマ「SWELL」。

価格は決して安くはありませんが、思い切って購入してみると、使いやすさが圧倒的で衝撃でした。
この記事では、初心者だった私がどうしてSWELLを選び、そして導入した感想を実体験ベースでお話しします。
無料テーマで挫折した過去
私は3年前、無料テーマ「Cocoon」でWordPressブログを始めました。
「お金をかけなくてもブログはできるはず!」と思っていたのですが…
結果は数記事でフェードアウト。
理由はシンプル
サイト型ブログのデザインにするために、カスタマイズに時間がかかりすぎたからです。
「ブログ 始め方」などで検索すると、「サーバー契約からブログ開設までたったの10分!」という記事をよく見かけますよね。
実際のところ、それは“サーバー契約+WordPressインストール”までの話。記事を書き始めるまでの設定やテーマ選び、デザイン調整などを含めた“本当のスタートライン”までは、とても10分では済みませんでした。



ブログ始めるのってめちゃくちゃ大変じゃん!
というよりインストール完了すら10分じゃできなかったけど?
当時の私は、無料ブログやnoteのように「登録すればすぐ書ける」と思い込んでいたので、WordPressの自由度の高さ=難しさに完全にやられてしまいました。
ちょっとした表示やデザイン変更も全部「調べる → 試す → 表示が崩れる → 原因を調べる」ループ。
記事を書くよりも設定や調整に時間を取られてしまい、気づいたらやる気が消えていたんです。
SWELL購入を決めた理由
再びブログを始めようと思ったとき、頭に浮かんだのは「また無料テーマで失敗するのは嫌だ」という気持ちでした。有料テーマのレビューを読み漁り、「SWELL」を候補に。
ただ、SWELLの価格は17,600円(税込)。
「高い…!」「本当に元取れるの?」と正直かなり迷いました。
検索するとレビュー記事はたくさん出てくるのですが、どれも「SWELLは最高!おすすめ!」というアフィリエイト感強めの記事ばかり。





でも公式サイトのトップページを見た瞬間に見惚れました。美しすぎて…。
正直、読者目線でのリアルな体験談がほとんどなかったんです。
最終的に背中を押したのは、公式サイトのデザインの美しさと、マニュアルがしっかり更新されていたこと。
「ちゃんと開発され続けているテーマなんだな」と感じ、思い切って購入を決断しました。
実際に使ってみた結果
結論から言うと、買って正解でした。
- ConoHa Wingサーバー契約から 約3時間で初期設定とサイトデザイン完成
無料テーマの時は1週間かかりました - その日のうちに 初記事を投稿できた
- カスタマイズのコードは、ググったのをコピペしただけ
SWELLのメリットとデメリット(初心者目線)
あのとき無料テーマでCSSと格闘していた時間は何だったんだろう…と思うくらい、ノーコードで直感的に操作できます。
実際に触ってみて感じたことをまとめます。
メリット
- ノーコードでサイトが整う
- デザインがシンプルで洗練されている
- 定期的なアップデートがある
- 購入者専用フォーラムで質問できる
- 一度購入すればずっと使える(買い切り)
デメリット
- 値段が高め(初心者にはハードル)
- とにかく記事を書きたいだけなら、無料テーマでも最初は十分
- カスタマイズに凝りたい人は「物足りさ」を感じるかも
こんな人におすすめ
私の経験からすると、SWELLは特にこんな方に合うと思います。
- 無料テーマで挫折した経験がある人
- ブログ初心者で「記事執筆」に集中したい人
- デザインに時間をかけたくない人
- 副業ブログとして「隙間時間」で進めたい人
逆に、コードを書いたり細かくカスタマイズしたい人には、別テーマやフルスクラッチの方が向いているかもしれません。


まとめ:値段は高いけど、購入して正解
最初は「値段高いな…」と迷ったSWELLですが、私にとっては「時間を買う投資」でした。
記事を書けずに挫折していた過去と比べれば、数時間でサイトを完成できたこと自体が大きなメリットです。
これからブログを始める方で、もし私と同じように「無料テーマで疲弊した経験」があるなら、SWELLは本当におすすめできます。