WordPress初心者がiPad×iPhoneだけでブログ運営したら爆速化した話|パソコン必須は思い込み?

ぴぴ

「ブログ運営にはパソコン必須」って本当?


ブログを始めたいと考えると、多くのサイトで「パソコン必須!」と書かれています。

たしかに法人サイトや大規模運営を目指すならPCは便利ですが、個人の副業ブログなら必ずしもPCは必要ありません

実際、私はMacBookでブログを始めて挫折
→ iPad×iPhoneに切り替えたことで、むしろ作業スピードが格段に上がりました。

「ブログはPCがないとできない」という思い込みで遠回りしてしまったので、同じ悩みを持つ方に向けて体験談をシェアします。

目次

MacBookでブログ運営に挫折した話

過去に無料テーマでブログを始めた時、私はPC(MacBook)で記事を書いていました。
でも、これが地味にストレス…。

  • スクロールやカーソル操作が面倒
  • 装飾や画像挿入に時間がかかる
  • 1記事仕上げるのに4〜5時間

「記事を書く前に疲れてしまう」状態で、結局ブログは続きませんでした。

iPad×iPhoneだけで運営してみたら爆速化

再挑戦のとき、有料テーマを導入。
思い切って「iPad×iPhone」でブログを運営してみました。

結果、1記事あたり2時間(最短1時間)で仕上げられるように!

ブログ投稿のワークフロー

私が実際にiPhone×iPadで行っているブログ投稿までの流れを説明します。

STEP
ネタ出し・下書き

iPhoneのメモ帳アプリにハッシュタグ付きで保存

STEP
下書き整形

iPhoneのWordPressアプリで見出し・太字・リストを整える

STEP
画像作成

iPadのCanvaでアイキャッチや図解を作成

STEP
装飾&仕上げ

iPadでWordPress編集(吹き出し・表・リンク・枠線など)

STEP
投稿内容の最終チェック

プレビュー確認して投稿完了!

以前は机に向かって集中してやらないと進まなかった作業が、今では「お風呂上がりにソファで」「犬の散歩中にネタ出し」など、ながら作業でサクサク進められるようになりました。

なぜiPad×iPhoneは快適なのか?

私が感じる一番の違いは、直感的な操作

  • タブ切り替え → スワイプで一瞬
  • 画像アップロード → ドラッグ不要で即完了
  • 装飾 → タッチで直感的に配置

MacBookでは「カーソルを当てる → クリック → 操作」という工程が地味にストレスでした。
でもiPadはすべてがタッチベースなので、感覚的に作業できるんです。

私はMacBookを手放して、iPadに切り替えてからのほうが快適です。

SWELLを使えば、さらに効率化できる

ここで大きいのは、テーマに を選んだこと。

無料テーマ時代は記事装飾にCSSをいじる必要があり、これがiPadでは大きな壁でした。
でもSWELLなら、最初からブログ運営に必要な機能が揃っているので、ノーコードで装飾やデザインが完結します。

ブロックエディター × iPadで便利だった点
  • 吹き出し → ワンタップ
  • ボタンリンク → 選んで挿入
  • 表やボックス → プリセットで即反映

「iPadでブログ運営が難しい」と言われる理由の多くは、無料テーマでコードを触る前提だから。
SWELLならその課題がほぼ解消されるので、iPadでも快適に運営できるんです。

メリット・デメリットまとめ

実際にiPadでブログ運営してみて感じたメリットとデメリットをまとめます。

メリット

  • 持ち運びが軽く、どこでも作業できる
  • 操作が直感的でサクサク進む
  • 隙間時間に「ながら作業」ができる
  • SWELLなら装飾もノーコードで完結

デメリット

  • 法人や大規模サイトには機能不足を感じるかも
  • 複雑なデザインや画像編集はPCが必要かも

まとめ:個人の副業ブログならiPadで十分

結論、副業ブログや個人ブログなら、iPad×iPhoneで十分です。

むしろ「作業が生活に溶け込む」という点で、PCよりも続けやすい。
「パソコンがないとブログはできない」と思い込んでいた過去の自分に伝えたい…。

もし今、無料テーマで挫折している方や、PCがなくてブログを諦めている方がいたら、SWELL×iPad運営という選択肢をぜひ試してみてください。

SWELL公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次