
こんにちは!
過去にブログで挫折して、フェードアウト。最近、3年ぶりにiPad AirでWordPressブログを再開した実体験をお話します。
以前はMacBookを使っていたのですが、今は iPad Airしか持っていません。
「PCがないとブログは無理かな?」と思っていましたが、実際に試してみると…
iPadだけでブログ運営は全然できる!
結論:この記事では、私が実際に iPad AirだけでWordPressブログを運営している体験談 をまとめました。
これからブログを始めたい方や、PCを持っていない初心者の方におすすめです。
- iPadだけでWordPressブログは十分運営できる
- 記事投稿も画像編集もアプリで完結
- 初心者はPCを無理に買わなくてOK
- iPadはブログとの相性が良い
なぜiPadだけでブログを再開したのか?
以前はMacBookを使っていましたが、だんだん持ち歩くのが重く感じるようになり、最終的に手放しました。
今は iPad Air + Magic Keyboard がメイン端末。
「やっぱりPCがないと厳しいかな…?」と不安に思いつつ試したところ、思った以上にスムーズに運営できています。



テレワークでデスク作業、その後もデスクに張り付いてブログ投稿…しんどいです。
むしろ、いつでもどこでもすぐに記事が書けてるので、「今日は疲れているから後にしよう。」ということがなくなりました。
ブログ開設はヒトデさんのブログを参考にしました。初心者にもわかりやすく解説されています。
iPadでもブログ開設〜設定はPCと同じ手順で問題ありません。
実際にできていること(iPadだけで可能な作業)



iPadで実際にできているブログ執筆やWordPressの設定やカスタマイズなどについて簡潔にまとめます。
① 記事執筆・投稿
- WordPress公式アプリ or Safari(デスクトップ表示)
- 下書きはAppleメモ → WordPressにコピペ
- 画像挿入やリンク編集も問題なし
② アイキャッチ画像・サムネイル作成
- Canvaでおしゃれなデザインを簡単に作成
- Apple Pencilで直感的に編集可能
③ カスタマイズ・設定変更
- SWELLのテーマ編集もSafari(ブラウザ)から可能
- プラグインの追加・削除もできる
- 簡単なコード編集ができる
iPadでの詳しいブログ投稿方法については、以下の記事で解説しています。


iPadブログ運営に使っているツール・アプリ
用途 | ツール名 |
記事執筆 | Appleメモ / WordPressアプリ |
ブラウザ | Safari(デスクトップ表示が優秀) |
画像作成 | Canva / Pixelmator |
メモ・ネタ帳 | Appleメモ |
ファイル | iCloud / Google Drive |
不便だったこと・工夫したこと
- 高度なコード編集はやや不便
CSSやPHPを細かくいじる場合は、PCの方が効率的。 - 複数タブの行き来が面倒
Split ViewやStage Managerを活用すると作業効率は上がります。
PCはもう必要ない?初心者に伝えたいこと





「ブログ始めたいけど、PCがないから無理かな…」
そんな心配は不要です!
ブログ開設直後はPV数もないし、サイト訪問者も自分のみという状況です。
最低限の設定をして、ブログ執筆を始める方が効率的です。
- コードをガッツリ書かない
- 文章を書いて、画像を作って発信したい
このスタイルなら iPadだけで十分可能。
むしろ直感的で、どこでも作業できるのが大きなメリットです。
iPadでブログ運営するメリット・デメリット
メリット
- 軽くて持ち運びやすい
- バッテリーが長持ち
- タッチ操作・Apple Pencilが便利
スクロールやブログの装飾スピードが上がって効率的になります!
デメリット
- コード編集はPCの方が楽
私は1箇所しか編集していないので、問題ありませんでした。 - マルチタスクは慣れが必要
まとめ:iPad AirだけでもWordPressブログは運営できる!
再開してみて実感したのは、3年前よりも圧倒的にブログがやりやすくなっている こと。
WordPressの改善、iPadOSの進化、便利なアプリの登場が大きいです。



これからブログを始めたい方へ
PCがなくても大丈夫!iPadは最初の一歩にぴったりのツールです。
今後もiPadでブログを続けていく予定です。
「iPadだけでどこまでできるか?」をシリーズ化して発信していくので、興味がある方はぜひチェックしてください!